[one_full last=”yes” spacing=”yes” center_content=”no” hide_on_mobile=”no” background_color=”” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” background_position=”left top” border_size=”0px” border_color=”” border_style=”solid” padding=”” margin_top=”” margin_bottom=”” animation_type=”0″ animation_direction=”down” animation_speed=”0.1″ class=”” id=””]
[/one_full][fullwidth background_color=”” background_image=”” background_parallax=”none” enable_mobile=”no” parallax_speed=”0.3″ background_repeat=”no-repeat” background_position=”left top” video_url=”” video_aspect_ratio=”16:9″ video_webm=”” video_mp4=”” video_ogv=”” video_preview_image=”” overlay_color=”” overlay_opacity=”0.5″ video_mute=”yes” video_loop=”yes” fade=”no” border_size=”0px” border_color=”” border_style=”” padding_top=”20″ padding_bottom=”20″ padding_left=”0″ padding_right=”0″ hundred_percent=”no” equal_height_columns=”no” hide_on_mobile=”no” menu_anchor=”” class=”” id=””][separator style_type=”shadow” top_margin=”” bottom_margin=”” sep_color=”” border_size=”” icon=”” icon_circle=”” icon_circle_color=”” width=”” alignment=”center” class=”” id=””][/fullwidth][one_half last=”no” spacing=”yes” center_content=”no” hide_on_mobile=”no” background_color=”” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” background_position=”left top” border_size=”0px” border_color=”” border_style=”” padding=”” margin_top=”” margin_bottom=”” animation_type=”” animation_direction=”” animation_speed=”0.1″ class=”” id=””][/one_half][one_half last=”yes” spacing=”yes” center_content=”no” hide_on_mobile=”no” background_color=”” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” background_position=”left top” border_size=”0px” border_color=”” border_style=”” padding=”” margin_top=”” margin_bottom=”” animation_type=”” animation_direction=”” animation_speed=”0.1″ class=”” id=””]え~、私のこのブログは多分に自分の備忘録、まさに日記として書いているようなものなので、日にちの前後や、別に面白くも何ともないことまで書き留めてますので、あしからずお願い致します。 m(^^)m
◆ 道後温泉
以前にも書きましたが、新内節の岡本宮之助さんが中学校の同級生という縁で、「正岡子規」を題材とした彼作曲の「のぼさん」という新曲に尺八も登場させてもらうこととなりました。無知を披露するようで恥ずかしいのですが、正岡子規は夏目漱石と共に松山を代表する人物だそうで、道後温泉近くにある「子規記念博物館」にて演奏会の運びとなったわけです。
演奏会前日には、新内流しと虚無僧が道後温泉駅から道後温泉本館までの商店街を練り歩くという、何とも恥ずかしい(^^;;) パフォーマンスもさせていただきました。虚無僧は天蓋をかぶっているので顔は見えないのですが。。。
お客様も満員となり、とても良い雰囲気の中で気持ちよく演奏させていただきました。
演奏の前後には時間の余裕があり、当然道後温泉本館でゆったりと温泉を楽しんだわけです。ついでにといっては何ですが、地元の人たちが行くという「椿の湯」にもハシゴして。
美味しい食事、お酒もご馳走になりました。
次はプライベートで是非行きたい!
Click edit button to change this text.
コメントする