さて、8月の大分記です。
前回に続き、またまた佐伯の美味しいお寿司を食べに連れて行っていただきました!
今回は、ここ↓ 「寿司源」さん。
一見何でもないお寿司屋さん。しかし、そのお寿司はというと・・・
こういった ↑ 創作寿司。
特別に、「鯉」まで作ってもらっちゃいました。
ご主人、ドバイの大富豪に気に入られてお寿司の出前をするとか・・・。
「出張」のあいだはお休みだそうです(笑)。
満腹の次は、ここ↓ 「塩湯」。
その名の通り、海水を温めてます。
うっかり湯船で顔を洗っちゃったら、あらぁぁぁ~~!
塩分で顔がひりひり!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
さてさて、稽古も無事終わり、長湯温泉の「ラムネ湯」。
おもしろいメルヘンチックな建物。
後ろ姿の、S先生と魔女。
いつもお付き合いいただいて有り難うございます。
これは↑内湯。
この外に、まさしくラムネ、シュワシュワと泡立つ温泉が。
また、長湯というぐらいなので、お湯がぬるい!
なので、皆さんじーーーーっと30分以上浸かっているわけです。
一分も入っていると、身体中に炭酸の泡が。
不思議な面白い温泉です。
お湯を堪能し、夕暮れ時の帰り道。
まるでケモノ道のような道なき道をひた走り、帰路についたわけです。
この恐怖たるや、経験したものでなければ分からない。。。
怖かったぁぁぁ・・・・・。
いつもいつも、S先生ご夫妻、魔女を始めお弟子さん方にはお世話になります。
感謝感謝。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
ところで、お借りしているS先生の稽古場の壁一面、
だらけなわけです。
ううううっむ。。。。。(苦笑)
コメントする