昨日は、この演奏会。
東京マラソン2007で予想される交通渋滞をさけて、車での移動をやめ、電車で会場入りすることに。
ひさびさの電車。ホームにはほとんど人がいません。
「なーんだ、空いてるじゃん。」
ホームの真ん中へん、ドア表示の前に立って電車を待ちます。
待ってる人、左右とも2両先ぐらいのドア表示の前にぽつぽつと。
「座れればいいなぁ。」
なんて考えていると、階段からホームに上ってきた若い男の子、僕の横40センチぐらいの距離に立って。
「おっ!?なんだぁ?
こんなに空いてるのにわざわざ僕にくっつくように?」
後ろに並ぶのなら分かるけど、なんで横に並ぶんだろう?
まあ、ちょっと気持ち悪いので、僕の方が横にずれてっと。
「。。。!?」
一緒になって横にずれてくるぅ!!それも距離感を保ってぇ!
「なんだ?なんだぁ?」
でも、別に悪気はなさそうだぞ。
ようするに、
自分だけの世界、周りは全て眼中になさそうだ。
電車到着。あいにく席は空いてない。でもすいてる。ラッキー。!
当分開かない向こう側のドアに寄りかかってっとぉ。
おおおーーっ!なんだぁ!?
彼、また僕の真向かいにぃ!!
こんなにすいてるんだからどっか他に行けばいいじゃんかぁ!
まぁ、いいっかぁ。
よーしっと、面白そうなので、人間ウォッチングだぁ!!
・年齢は23歳ってとこかなぁ。
・色白でまじめな感じ。
・黒ずくめ、今風なピーコート、ぴったりしたのを着ていて。
・デニムの肩掛けカバン。もちろん黒。
・コンビニの500円傘。かなり年期が入ってるぞ。
・爪、むやみにのびてるなぁ。
朝から雨模様。ピーコートに降りかかった雨の滴が気になっている様子。やおら斜め掛けした肩掛けカバンから取り出したのは、「ティシュッペーパー」。その辺で配ってるやつです。それでもってご丁寧に自分の身体の滴を「ポンポンポン」としみ抜きのように取り払って。
「ハンカチかハンドタオルでも持ってればサーーっとふき取ればいいだろうがぁ!」
と思いつつ、丁寧だけれども身体の前面、自分の気が付く範囲だけの作業に疑問を抱く僕。。。
しみ抜きも一段落。
さてその次は、っと。
「髪の毛」。
濡れちゃってセットが崩れてないかなぁ、と、そーっとヘルメットを脱ぐような仕草でフワフワと髪の中へ空気を入れてボリューム感を出しています。
「大丈夫大丈夫。充分、かっくいいよぉ。」
僕のこころのアドバイスが聞こえたのか、整髪にも満足した様子。
次はなんだろう、、、おっとぉーっ!
カバンの中から、MDウォークマン。ipodでないのが彼らしい。そしてMDディスクを3枚まとめて取り出しました。一枚ずつ持った方が効率がいいだろうがぁ、と思いつつ見ていると、聴きたい曲がなかなか見つからないのか、そいつらを取っかえ引っかえ。この作業、かなり難解なのかしばらく続いていましたが、ふぅぅ、やっと落ち着きました。よかったぁ。
さてこの次はどんなパフォーマンスを見せてくれるっ?
おおーーっ!やおら、首に巻いていたマフラーをとったぞ!それをカバンのMDウォークマン横にあいたスペースに押し込んだぁ!その反動で、メガネが出てきたぁ!落ちなくてよかったぁ!
うぉぉぉー!首もと、マフラーの下から現れたのは、ラフなピーコート姿からは想像もしなかった「ネクタイ」だぁ!ということは、彼は「スーツ」姿だったのかぁ!ううううーーーむっ。やるなぁ。
今どきめずらしい、白い正統派「Yシャツ」にバーバリー風なチェック柄のネクタイ。結び方も正統派ウンザーノットか?注意して見ると、ピーコートの下は今流行の黒いスーツじゃないか!これは「コナカ」か「アオキ」に違いない。ひょっとすると「ユニクロ」でまにあわせたものか・・・ いずれにしろ「彼」的には精一杯がんばってる!
ウォークマンもきまり、マフラーもとって、コンビニの500円傘も倒れないようにドアに立てかけ、よしっ!一応これで決まりだぁ!
電車のドアの手すりに肩をよっかかり、リラックスムード、左足をラフに投げ出しちゃって。
さーーてっ、次はっとぉ。
ごそごそごそ・・・ カバンの中から出てきたものは・・・!!?
じゃじゃーーーっん!
「聖○新聞」。 (※)
あまりの衝撃に、僕は立ちくらみがして、彼のカバンがまるで
「ドラえもんの四次元ポケット」
ではないかと目を疑いました。
ラフに左足を投げ出して「聖○新聞」を「かっこよく」読む姿はしばらく続いたのでした。
さて、僕は後ろ髪を曳かれつつも、乗り換えの駅で下車せざるを得ず、彼との永遠の別れを迎えました。
それにしても気になるのは、「聖○新聞」を読みながら聴いていたあのMDウォークマンから流れていた曲、それはいったいどんな曲だったのでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
もちろん、この日僕は、演奏に集中することなど出来ませんでした。。。
(※) 個々の宗教に関しては全く関与していませんので。念のため。
一部分、改定させていただきました。これでもまだまずいかなぁ??
コメントする